忍者ブログ

幻日記

お絵描き&ゲーム制作好きの ひとりごと日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ノイズウサギ(過去)

 オリジナルキャラクターのノイズウサギです。
本来学校の課題に使う為に作られただけだったのですが
描き易いので最近はレギュラー化しています。

ノイズウサギ
これは過去のウサギの姿。まだシッポが生えてます。
恥ずかしい理由でシッポを失ったのですが
エピソードはまた後日漫画形式で描く予定です。

下書きの絵と見比べたのですが思った以上に正確に再現出来ました。
下書きはいつもスキャンするのが面倒なのでスキャンせずに横に置いて
みながらやってるのですが、スキャンした方がいいのかな?
(スキャンするのが面倒と言うよりトレースするのが面倒な上につまらない…)

ちなみにpixivのスタックでも呟いていたのですが、
自分はSEGAの看板キャラのソニックをよくポージングの参考にしています。
ソニックのポージングて何かカッコよくて好きです(キャラクターは全然知らないけど)
これも確かソニックが腕組んでる所を参考にした記憶があります。

キャラ自体は今回珍しく線に抑揚をつけてます。
線をいちいち抑揚つけるのって今まで面倒だったのですが
ラフな感じにしたい場合は筆耕ですね。

背景は自分なりにこだわりがあって
絶対に水平な線を使わないように気をつけました。
ナナメ線はラフで活気ある印象があるのですが
水平な線って正確というか紳士的なイメージがあります。
あと色もハードな色しか使っていません。

拍手


東京湾造船所

徹夜して描いた絵。
562366f6.jpg
模写です。ただ全部ベジエなので模写と呼ぶのかどうか不明。
SlipknotのVermillionが好きなので影響を受けていると思います。

拍手


チャウダー

 カートゥーンネットワークの「チャウダー」より
主人公のチャウダーとお師匠様のムーングです。
Chowder & mung
チャウダーもシュニッツェルも好きだけどムーングが一番好き!
しかしムーングて作品中では「ムング」って呼ばれてるから
「ムーング」て表記するたびになんか違和感がある。

拍手


こおなご

オリジナルキャラクターの こおなごです。
1515154e.jpg
カートゥーン作品を意識したものの
カートゥーンらしくない気がする。

6b42f8fd.jpg
正面絵って本当に描き易いですよね(つω・)

拍手


コリィ・テイラー

メタル界のSlipknotとStone sourで活動されてる多忙なコリィさんです。

corey taylor.png
↑pixivのプロフ絵にも使用
歌唱力が凄くてLIVEでの煽り方が印象的です。
デスボイスから急にクリーンに変わる辺りは初めて聞いた時驚きました。
日本に来日した時は日本語で盛り上げるのは有名です。
個人的には歌ってるときのジェスチャーや動きの表現力も凄いと思います。
PVでも身振り手振りの表現が凄く上手い人なので
何かそういう事をやっていたんでしょうか?
最初自分はPVの制作時に振り付けの人か誰かが
教えているのだと勝手に想像していたのですが
LIVEでもアドリブで動いてる辺りを見ると
本人が考えて表現してるようで驚きました。
因にコリィさん、ケンシロウみたいに顔の幅と首の太さが
ほぼ一緒。メチャクチャ首太い。
Slipknotでは毎回奇抜なマスクを被ってますが
インタビューで発する意見やコメントでは
常識があるどころか、かなり正しいことを言ってる辺りに
マスクの外見とギャップを感じます。

corey taylor2←(模写。制作途中のもの)
初めてSlipknotを知った頃は強い口調とデスボイスが印象強かったのもあって
少し怖い印象を持っていましたが、PVのメイキングやLIVEの映像を見ていると
かなり茶目っ気がある人で面白い姿が見れて余計好きになりました。
インタビュー中に変顔をしたりクリスと一緒に
Gonna Make You Sweatを歌ったり。
あとスタッフにおんぶされて はしゃぎながら運ばれてる様子とかありましたね。

そんなコリィさんをこれからも応援していきたいです。

拍手


おこたガールズ

少し前に pixivに投稿した作品。
自己流に描いたパワーパフガールズです。
小さい頃に聞いた童話をオマケにオマージュして書いてます。
パワーパフガールズ
512kまでしか画像がアップ出来ないので解像度落としました。かなり汚いなぁ。
クリックして頂くと文章が読み易くなってます。

拍手


あけましておめでとう+Flying Saucer

あけましておめでとうございます!
絵描きジャグラーのワリマルです。
ただ最近ジャグリングを全然やっていないので
どちらかで言うと只の絵描きです(つω・)
これからもブログの方ではイラストを載せていくのがメインになりそうです。
ホームページは何か見えなくなってしまってる…。
直すのも面倒なのでほっておいてますが気が向いたら再び開くかも。




それではイラストのお話。

今回イメージした洋楽はハードコアテクノ。
OphidianとRuffneckが作った「Flying Saucer」をイメージしてます。
描かれているキャラクターはおなじみパワーパフガールズのバターカップ。

Flying_soccer-01.jpg
実はこのイラスト(Flying Saucer+バターカップの絵)は
半年ぐらい前から描こうと思っていたのですが
自分の技術的に問題があって描けませんでした(特に背景部分)。
最近テクスチャの扱い方が解り始めてきて
ようやく作成する事ができました。



バターカップの顔を描く途中はこんな感じです。
d9b021ef.png
最近はIllustrator上でも十字線描いてます。
透明度を10%とかなり下げてるので見えにくいですがよく見ると点線でひいてます。
一週間前ほどは十字線引いてなかった気がします(つω・)

顔の線の太さは最初は8pt。途中から10ptに変更しました。
かなり前は初期設定の1ptのまま描いていたのですが
カートゥーンの絵をトレースしてたら大分線が太い事に気付いて
(というより普通の人は見るだけで気付くはず・・・)
最近は少し太めの線で描いてます。

目、顔は楕円形ツールで円を描いてから自由変形ツールで微調整。
ガーリー系やラクガキっぽい絵の場合は微調整しないのですが
今回カッコいい絵を描きたかったので必要でした。



5a7bf4f7.png
こちらはボツになったパーツを組み合わせたモノ。
バターカップの右上にあるのは以前作ったロゴ。
ただ全体的に狭苦しくなるのでやめました。
緑色のインクっぽい形は既存のブラシをアウトライン化して
ライブペイントを使ってます。
(イラレ使ってない人は意味不明な説明でゴメンナサイ(つω;)



ちなみに今回描いたイラストのイメージ元の曲はこちら↓

テンポの早さとキックの音が大好きです。
始めからケンカ腰な曲調で入る辺りも自分としてはイイ!
あとOphidianは基本的にハズレの曲が少ないから好きです。
エンジェル、ペガサス、特にバタフライVIP(Butterfly VIP)とかメチャクチャ良い曲です。
是非ハードコアに興味を持たれた方は聴いてみてください(・ω・)b

拍手


アンジェ

 オリジナルキャラクターのアンジェ
cb34ca40.jpg
描き始めた当初はポップ調に描こうと思っていたのですが
何故か途中からガーリー調に変わってしまった。
ちなみに色を塗る前はこんな感じ
c1f0ef29.jpg

反省点は服の下半分の形が平面なこと。
もう少し丸みというか厚みがあった方が良かった。
なんだか腰が無い人間にも見える
実際に腰は下書き段階でも描いてなかったもんなぁ

拍手


ミック☆ミック先生

 Slipknotのミック先生。
Mick

先生(#7)「私はネコに感謝している。ネコがいなければ私はきっと殺人者になっていた…」
ウニ(#5)「おい(つω・)」
…てな感じです。

ねこ好きと聞いたので猫だらけにしてみました。
ミック先生は初めて描くけど普通のネコを描くのも実は初めて。

先生自体は「Dead memories」のPVを参考。

拍手


Flows

おなじみパワーパフガールズの超強力三人娘を描きました。
aedeadbb.jpg
このイラストは高木正勝のFlowsがイメージです。
以前からFlowsを聴くと打楽器を叩くガールズが頭の中に浮かんでました(理由は知らない)。
今回はpixivに投稿した直後から大きな失敗に気がつきました。
それは色の扱い。白っぽい背景と肌色部分が見分けがつきにくいところ。
本来もう少しメリハリのある色だったのですが
Photoshopで加工していくうちに色が近くなってしまった。
ちなみに加工前(Illustratorのみのバージョン)はこちら
abf30f4b.jpg

こんな絵ですが終始SlipknotのWait and bleedをループさせて聴きながら描きました。
Flowsの方を流すと眠くなる(つω・)



話は全然違う方向にいきますが最近ハマってるSlipknotの話題。
あまり詳しい事を知らないので色々調べてみたら
stone sourとかmurderdollsの存在を知る事ができました。
そんでもってコリィが女装して歌ってる姿を見かけて驚きました。ええ本当に。
動画のURLを知っているのですが、あえて載せません。

他にも1stのライブ中に天井にぶら下がってたシドが落ちて
救急車で運ばれるエピソードとか知って笑いました(下手したら笑い事じゃないけど)
活動再会したことだしこれからも応援していくよ!

拍手