音楽 2010/11/16 Dis, Dagg, Dimma タイトル:Dis, Dagg, Dimma アーティスト:Library Tapes ジャンル:エレクトロニカ、アンビエント(←ワリマルの推測なので間違えてるかも) コメント: 惹きこかれる世界観。アーティストの名前自体が素晴らしい。 なんだか雨の日の誰も居ない図書館みたいですね。 こんな世界へ行ってみたいです。
イラスト 2010/11/16 Einsam 今回はオリジナルのイラスト。 殆ど寝てなくて脳の「海馬」が殆ど働いていない状態、 つまりやる気が全然出てない状態でスタートした作品。 (これは事実なのですが、只のいいわけ かもしれません) http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=14573528 頑張れた点は街灯のデザイン。それと星。 Illustratorで星をちりばめた表現をしたのは初めてだと思います。 本来はこういう表現はPhotoshopが得意としているのですが いかにIllustratorで描くか少し悩みました。 (ちなみに星部分は既存のブラシを「アピアランスを分割」にして そのあと「整列」の「等間隔に分布」を利用。 縮小、拡大して微妙に強弱やパースをつけてます。) 当初は洋楽のゴスメタLacrimosaのEinsamkeitをイメージして描こうと思ったのですが 後半から描く気が出始めて色をつけ始めました。 最初描こうと思ってた趣向と最終的な形が結構違うので一貫性が全然ない。 そして今回の最大の失敗はレイアウト。 キャラクターや街灯は原寸で見ると自分の納得いくように描けたのですが 完成した形(縮小された形)では全然納得いかない感じです。 あとアイキャッチポイントが右に寄りすぎてて 左側が何も見る所が無いのも大きな失敗。 普段から気をつけてるつもりだったのですが今後も上手い人の作品を参考に レイアウトの研究をして良い部分だけ盗んでいきたいです。 ちなみにアイキャッチポイントの拡大図。 オリジナルキャラのアンジェ。以前描いたときより更にデフォルト。 前回描いた時は前髪がゴチャゴチャしてたけど簡単にしました。 頭に思い浮かんだ物を片っ端から貼付けた街灯。 デザインに特に深い意味はありません。
イラスト 2010/11/07 #3 「KNDハチャメチャ大作戦」より#3。 公式には似せずにオリジナルで描いたのですが デザインに力を入れすぎてキャラ自体の魅力が出なかった。 背景辺りのデザインは大体思った通りに表現出来ました。 「オリジナルで描いた」と書きましたが 自分のオリジナルの描き方が無いような気がする(つω;) 早く自己流のキャラデザインを持ちたい。
イラスト 2010/11/06 ハイテンションな博士 ネタ系パワパフイラスト。久しぶりのユートニウム博士。 今回はPhotoshopで加工しました。 大体イメージ通りに表現出来たのは嬉しかったのですが パイプ部分が凄い手抜きになってしまった(つω・) 質感にフィルタの「照明効果」を利用してます。 Phothoshopで加工する前のIllustratorだけで描いたモノ。 ヨダレ部分の作成手順は ①線なしの水色の太めの線を引く ②アウトライン化 ③「ラフ」を実行。 ④一番上下をダイレクト選択ツールで広げる (自由変形ツールのシアー効果を使うのも手) …と言った感じ。ほとんど手では描いてません。 眉毛辺りは四角形をワープ効果で変形させたモノだったりします。 pixivに投稿したのですがタイトルかキャプションに 面白い文章が入れれたら良かったかも。 ちなみに参考にした原画(公式の絵)は前回のブログ記事で偶然写ってます。
日常生活 2010/11/05 STGボス 学校の課題でシューティングゲームのボスキャラを描いてます。 周りの生徒に負けないように自分は独自で編み出した技法で作ってます。 どんな技法かはまたの機会に説明。 大体こんな感じ。 キャラ自体は凄くシンプル。 ただ滑らかな動きが可能で無限大にコマ数を増やせます。 (結局容量が重くなりすぎると困るのでコマ数は8~16にしてますが(つω・) こちらは拡大したところ。 たぶんIllustratorに詳しい人が見たら何をしたのか一発で解ると思います。 キャラ自体はオリキャラのノイズウサギが元です。
イラスト 2010/11/05 1965年 先ほどpixivにアップした パワーパフガールズのバターカップ このイラストはただPPGの絵を描こうと思った訳で無く 最初の設定ではSimon & Garfunkelの「Sound of silence」をイメージしたイラストでした。 (タイトルの1965年も曲が作られた年です) 「卒業」の最後に流れる良い曲ですよね。洋楽に詳しくない人でも聴いた事はあると思います。 別の映画「ウォッチメン」で使用されてた方も現代風で凄く良い感じです(↓これ) しかしPPGの可愛らしい絵柄に暗い絵は似合わないことに気付いて途中から変更。 途中で方向が見えなくなったせいか中途半端な作品になってしまいました。 あと連続して正面絵を描いてるので妙な気分(つω・) Sound of silenceの意味深い歌詞とか悲しい雰囲気が表せなかったのが残念。 いつの日か何らかの形でリベンジして曲のイメージ通りに表現したいです。
イラスト 2010/11/03 ルビッサム(ゴロ悪い) パワーパフガールズのブロ子ことブロッサムの格好をさせたルビー。 ルビーはカナダ産のカートゥーン「ルビー・グルーム」に出てくる赤毛の主人公です。 カートゥーンネットワークでたびたび見かけるので知らない人は是非見て下さい! 正面絵なのにメチャクチャ苦労して半日(たぶん5時間ほど)かかりました。 本格的に公式の絵に似せて描いたのは今回が初めてで勉強になりました。 かなり前に同作品のアイリスの絵を何度か描いたのですがルビーを描いたのは初めて。 個人的な感想としては顔は似せれたと思っているのですが いかんせん服装、体の形が全然雰囲気に似てない気がします。 あと髪型もやや手抜きな感じが否めません(つω・) ついでに公式の絵では腕部分に主線は無いのですが あっても無くても殆ど解らないのでグレーの主線をつけています。 今回は作業風景を少し載せてみます。 このブログを見ておられる人も少ないと思うので 遠慮なくイラレ用語をバシバシ使いながら説明させていただきます(・ω・)b 最近は基本的にIllustratorのみ。ペンタブも使わなくなりました。 アートボードの外側にあるのは制作する上で必要なモノ。 主にバックアップと参考資料。 ルビーちゃん独特の目のフチ部分は自分はこうやって作っています。 真っ黒の円にマルが沢山あるブラシを作成して使用しています。 黒目の下の方にある複数ある小さな光沢部分は ステップ数を1に設定したブレンドを使用したり。 …関係無いけど画面右上に写ってるオッサンが不気味。 Youtubeの広告です(つωー) 髪を分解したらこんな感じ。おおまかに分けて4層にわかれています。 …また関係無いけど、背景にslipknotのコリィさん写ってます。 これ描いてる時は殆どSlipknotばっかり聴いてました。あとOK Goとか。 今思うと描いてる絵の雰囲気と真逆な音楽を聴いてる時が多いです。 なんだか最近Slipknotにハマりすぎ。 以上こんな感じです。 またこれからも絵を描くとは作業風景も載せていく予定です。 ただ面倒なので毎回載せることはないと思います。ごめんちゃい(つω・)
イラスト 2010/11/01 秋の湖 部活用に描いたイラストです。 「秋」をテーマにイラストを描いてくるというお題でした。 なんだかカラフルな秋。2体ともオリジナルキャラ。 こおなご(右下のキャラ)が着ている服はLovers in japanのPVでクリスが着ている 服だったりします。腰から下も似せてズボンにしてもよかったのですが 以前にも似たような服装を描いたのであえてスートにしています。 質感を出そうと紙のテクスチャを最初3枚使っていましたが なんか見えにくくなるので枚数を減らしました。 なんでも付け足せば良い訳で無く最終的に綺麗に見せようと思うと 色々な不要な部分も消さないといけないのかも。 特にPhotoshopのフィルタにハマり始めた最初は 無駄にフィルタばかり使っていたような。
日常生活 2010/10/29 スミソニアン博物館 現在大体4:00。 本来なら6:00に起きて1限目の授業に出る訳ですが 最近全然眠れません。 なんかもう絵を描く事しか頭に無くて眠くなりません。 良い事なんだか悪いことなんだか。 そんでもって布団に入ったら急に「スミソニアン博物館」って言葉が頭に浮かんで 気になり始めました。どこで聞いたのかな、とネットで検索しても全然見覚えの無い博物館。 恐らくTVかなんかで聞いた言葉なんだろうけど…全く思い出せない。 どっかから電波でも飛んできてるんだろか(つω;) 自分はどこで「スミソニアン博物館」って言葉を聞いたんだろうか。 凄い気になる。
イラスト 2010/10/28 ピエリ守山 地元のゆるキャラに一目惚れしたので描いてみました。 アユ(鮎が元らしい)という名前でピエリ守山のイメージキャラクターだそうです。 胸元のアクセサリは滋賀県のシンボルの琵琶湖(びわこ)の形をしています。 自分は少しでもポップ寄りの絵だと寒色系の背景は使いにくいです。 しかし、このキャラクターは琵琶湖とアユに対して深い関係のあるキャラクターなので すんなり青系統の背景が描けて嬉しいです。 残念ながら作者さんが誰なのか解らなかったのですが 凄い良い仕事をされてるんだなぁと思いました。