忍者ブログ

幻日記

お絵描き&ゲーム制作好きの ひとりごと日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲーム制作時のデータ管理にオススメ「Googleスプレッドシート」

趣味でゲーム制作をされてる方だと登場キャラクターのプロフィールの管理を
している方もいませんか?そこで便利なのが「Googleスプレッドシート」。
Googleアカウントが必要なのですがとても便利なので個人的にはオススメです。
(ちなみにGoogleアカウントは作成無料でYoutubeへの動画やコメントの投稿もできます)

ゲーム制作とは関係ないですが、実際にGoogleスプレッドシートで表を作ったのがこれ。使用感はまんまOfficeのエクセルなんですが、データはネット上に保存されるので
別のパソコンや別のOSで簡単にデータをやりとり出来ちゃいます。そんでもって
他人と共同で表を編集していくことも可能なようです。

Googleスプレッドシートの他にGoogleドキュメントというのもあり、こちらは
Officeでいうワードにあたります。こちらもゲーム制作でのメモ帳代わりに使えます。

「Google教信者か」とか「Googleの回し者か」と思われてしまいそうな
記事になっちゃいましたが(=ω=`;) 以上であります。

拍手


Relax Melodies Premium

私が最近App Storeで購入したオススメのアプリを勝手にご紹介します(´ω`人)
名前は「Relax Melodies Premium」と言います。


様々なBGMが詰まってます。音楽だったり自然の音だったり。
概要を読んだ限りでは、寝る時に聴くと安眠できますよーっていう感じなんですが
個人的にはパソコンで絵を描いてる時とか、ゲームを作ってる時に使ってます。
PCゲームを遊んでてBGMに飽きたときはゲームのBGMをミュートにして
こちらを流したりもしてますね。

価格は500円なんですが、無料版の「Relax Melodies」もあります。
もともとこちらを使用して気に入ったので有料版の購入にいたりました。
私はMac bookにインストールして使ってるのですが
iPhoneやiPadなどにもインストールできるようです。
こちらは300円だったかな?


音は102種類の中から選んで、複数を同時に鳴らす事ができます。

中には「ガタガタいうエアコン」とか「インド」とか「視線」なんていうのも……!


ちなみにApp Storeの「健康/フィットネス」カテゴリで1位。

無料版、有料版どちらも1位にランクインしてましたね。


良い所はApp Storeをご覧いただけると沢山書いてあると思うので
個人的に気に入らなかった部分を書いていきます。
・スワイプによるページ移動がイマイチ操作しにくい
・流している音の音量を個別に調整したい場合、作業が少し面倒
・寝落ちに使用するのが前提なものの、パソコンをシャットダウン
 させる機能がない(一応Mac本体の設定を変えると自動シャットダウン可)

拍手


ブラウザの右上で検索すると英語版Googleに。日本語版Googleへ戻す方法

自分のパソコンはOSがMacでブラウザはSafariなのですが、
ブラウザの右上で検索した結果が全て英語版Googleで表示されてしまって凄く不便でした。
(全く設定をいじっていないので、バグか不具合っぽい)
最近deviantARTばっかり見てたのが原因かもしれません。

しかも、元に戻す方法がネット(主に「教えて!goo」や「Yahoo知恵袋」)で探しても
古い情報しか載ってなくて更に困りました。
なので現在(2011年)の正しい対処方法を記載しておきます。


①何でもいいので検索して、右上の歯車をクリック、「Search setting」をクリックする。
694048a5.png

②「Interface Language」が「English」に選択されているので「Japanese」を選択
ed4010b6.png

③最後に「Save Setting」のボタンをクリック。表示されたウィンドウはOKを押します
be431ab6.png

④これでブラウザの右上で検索しても日本版Googleで検索が出来ます。
68f82b69.png



検索キーワード用:
右上 Google ブラウザ 英語 日本語 Safari

拍手


ユーザ定義されたスウォッチの削除

2011/9/13追記:
Illustratorを使用していて、スウォッチの保存先が解らなくて
このページを検索してこられた方が多いみたいなので
必要な部分を太字にしました。

前に描いたIllustratorで描いた絵の元データが
知らぬ間に無くなっていて死にそうになりました。
e22c77f2.gif
…よく探したら、なんでかユーザ定義されたスォッチ
(自分で作ったカラーパレットみたいな色や模様を保存するデータ)
として定義された形で保存されていました。

どうやらスウォッチの保存先はSpotlight(Macでパソコン内の探したいファイルを検索する機能)
で検索してもひっかからない場所なので
書いておきます。
ちなみにコレはOSがMacOSX10.4でイラレはCS4を使用している場合です。

MacintoshHD >
ユーザ >
(ユーザ名) >
ライブラリ  >
Application Support >
Adobe >
Adobe Illustrator CS4 >
ja_JP >
スウォッチ

これでユーザ定義されたスォッチも削除可能!
せめてこういうことはヘルプに書いておいてほしいよアドビさん。
追加の仕方しか載っていないって どうゆうことなの。
OSによってはこのフォルダが隠されていて見えません。
Finderから「移動」をクリックしてOptionを押すと表示されます。




2012/1/3追記:
WindowsXPCS4の場合も表記しておきます。
C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\Adobe\Adobe Illustrator CS4 Settings\ja_JP\スウォッチ

…です。
ちなみに「Application Data」ってフォルダは隠しフォルダなのか普通に見ようとすると表示できません。

なので検索をかけても見つかりませんが、
↓「隠しファイルとシステムファイルを含めるかどうかを変更する」を押して
1.PNG

「拡張(N)-ファイルとフォルダのすべてを含む」のラジオボタンにチェックを入れると
フォルダを表示することができます。
2.PNG

検索用キーワード:
Illustrator イラストレーター スウォッチ 保存場所 保存先

拍手


フォトショ、イラレ使用者向けの本

今回ご紹介します書籍はPhotoshopとかIllustrator両方を使うユーザー向け。

オススメするのはMdNの本全部。
(※WikipediaによるとMdNに関する情報はこんなん。あんまし何も書いて無い…。)
月に1回雑誌を出しているみたいなので1回ぐらい見てみると良いかも。
「プロとして恥ずかしくない○○の大原則」とかいい感じです。

何も無い状態から簡単、短時間で凄いロゴやテクスチャ製作がしたい。
そんな人には「ネタ帳デラックス」がオススメ。
冬休みには「ラブリー&ロマンティック」と「ダーク&クラッシュ」を読んでいたのですが
全然知らないワザが沢山書いてあってビックリしました。

なぜこの本をオススメするのかと言うと、参考にする本の中ではダントツに理解しやすい。
それに、プロの作った凄い作品を解体して作る手順が書いてあったりして
全く知識が無かったとしても手順の通りに作ればプロ級の作品が出来ます。
ある程度慣れてきたら他のワザと組み合わせて様々な作品が作れるし、中々面白い本です。


拍手


拡張子の表示、そして変更

ふつうアイコンの下にはファイル名が表示されていますよね?
けれども拡張子が表示されていなくて困ることがあります。
どう困るかと言うと簡単に拡張子変更が出来ないからです。

例えば…「あ.txt」から「あ.html」へ変更…つまり
メモ帳で作成したテキストファイルをHTML形式に変換してブラウザで閲覧できるように…結局は
メモ帳で作ったモノをホームページで見れるようにする場合なんかそうです。
語尾の拡張子を変えれば一瞬で出来ますが…拡張子が表示されていない場合は
変更することが出来ず、何も出来ません。

そこで拡張子が表示されいない場合、表示する方法。
①コントロールパネル
②フォルダオプション
③表示
④「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す
これで拡張子が表示されます。

これならばVROをMPGに変換できるんですね。

拍手


MM6でMIDIをオーディをに変換して出力

今までシンセサイザーをキーボードの代わりにずっと使ってきたのですが
せっかく夏休みだし、せっかくシンセがあるので曲をMP3として出力してみたくなりました。

今までシンセの使用用途は
・キーボード
・学校で先生or友達に頼まれて元々MP3だったものを切り貼りしてミックスしてMP3出力
・MAD製作の為WAVやMP3ファイルをまとめてMP3として出力
・MIDI製作時の音チェック
てな感じだったかなぁ。

YAMAHAの初心者用シンセサイザー「MM6」。
値段もかなり安く全体的にシンプルでシンセサイザーに入門する人に向いている(らしい)。
しかし説明書は驚くほど薄く、情報が少ない。
これは普通のシンセに比べ機能が排除されているのだろうか。
何も予習せずに購入してしまった人も居るのでは無いだろうか(自分)。
シンセサイザーどころかMIDIも殆ど解ってない初心者へ(自分)。
こんな状況に陥っているならば答えをお教えしましょう。

①MM6を使って自作曲をMP3として出力したい
②そこでMM6をMIDIキーボードの代わりに使ってCubaseLEにMIDIを入力した
③CubaseLEで自作曲を出力すべくロケーターを設定。
「ファイル」→「書き出し」→「オーディオミックスダウン」してみた
④すると「書き出しするオーディオトラックがありません」と表示される。
または出力したMP3ファイルを開くと思った通りに出力されてない

…最初こんな風に困っていたのですが

①「プロジェクト(P)」→「トラックを追加(A)」→「オーディオ(A)」
②オーディオのトラックを選択する
③最初から録音する(勿論MIDIの出力を「MM6」に設定しておく)

で出来ました。

この記事のカテゴリは「為になる情報」ですが
本当のこと言うと自分が忘れたとき用のメモです。
でも同じような目に遭う人も居るかもしれないしなぁ。

拍手


過去のサイトを暴け!「Internet Archive」

本当は自分だけの秘密だったのですが特別お教えするこのサイト。
まぁこのブログ見てる人もそう居ないだろうと思って紹介します。
なんと閉鎖されたホームページや変更前のページが見れてしまいます。
使い方はリンク先に飛んでURLを打ち込む蘭に見たいページのURLを押してEnter。
後は年代順に過去のページが現れますので見たい年代の部分をクリック。

http://www.archive.org/index.php

明らかにメリットのほうが多いのですが
ワリマルが気づいたデメリットは
①一部の掲示板やブログなどは過去が見れない
②このサイト事態が外国のサイトなので表示される過去のサイトが日本の物なら
字が全て英語表記になるのでブラウザがInternet Explorer以外のFirefoxだったりすると
字が化けて全然読めなくなる。
Internet Explorerならページを右クリック⇒エンコードから日本語の言語を選べば良い。

※ブラウザ…インターネットをする為のソフトの事。普通はInternet Explorerが多いかと思います。
ちなみにワリマルは訳アリでFirefoxを使っています。

拍手